SSブログ

「落ちた」と「落とした」は違う [ぐるめ]

昨日「日本語は難しい」とか「変な日本語」とかを書いたが、その続きを紹介したい。

昨日の〈朝日川柳〉に・・・

漏らしたを漏れたで済ます面(つら)の皮〈大阪府・宮本一夫〉
・・・またも東電・・・

が、載っていた。
これなど、完全に日本語のマジックだ。
「漏らした」となれば「誰が?・・・」から責任問題に発展する。
「漏れた」ならば、モノを言わない機械や装置に責任を転嫁できる。
面の皮の厚さはテレビで拝見しただけでは分からないが、あのスポークスマンの日本語の使い方は◇◇◇だ!
諸般の事情から、伏字で勘弁願いたい。

少し古い話しで恐縮だが、Kumepit が「高校入試」の会場で・・・
「国語」の試験中だった。
隣席のA子さんが「消しゴム」を床に落とした。立ち上がって探そうとするA子さんの処へ試験官が飛んで来て・・・
試験官が「(消しゴムが)落ちたのですか?」と言った。
A子さんは「いいえ!落ちたのではありません」「落としたんです」と答えた。

A子さんの怒り顔が見えた。Kumepitも試験官をにらみ付けた!
Kumepitは試験官に「受験生に向かって『落ちた』とは何事ですか!日本語、気を付けなさい!」と言おうと思ったが、場所や状況を考えてぐっと我慢した。

Kumepit もA子さんも無事高校に入学した。
1学年1,000人のマンモス高校で、数クラスを除いて男女別クラスだったので卒業までA子さんと同じクラスにはならなかった。

A子さんはその後地元の国立大学(教育学部)に進学・卒業し、地元の中学校で「国語」の教師を務められたと聞いている。

彼女のたくさんの教え子がこの世の中で活躍しているが、みな正しい日本語を喋っているはずだ。
機会があれば同窓会でA子さんにお会いして、入試の会場での思い出を語りたい。

30801-21.jpg

今朝は〈551〉の豚まんを戴いた。
〈大阪南郵便局〉で買って〈大分県杵築市〉の工場から送ってきた《つぶらなカボス》が未だ残っていたので、戴いた。
ご覧の全部を完食したらお腹一杯になった。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。